2025-02

NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで猫写真 No.3

前回はこちら。御猫様ポートレート。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8sです。写真はすべてRAWで撮ってCapture Oneで現像しています。f/1.8, 1/8...
Nikon Z5

Nikon Z5のシャッター音を消す方法

カシャカシャとシャッター音がする方が、撮影のテンションは上がります。一方で、撮影場面、例えば子供の発表会やイベントでは消音モードにしなければならない場合もあります。今回はNikon Z5のシャッター音...
NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.12

足跡がつくということは歩いている証拠であり、すなわち雪が積もった自宅の庭にでることもウォークである。というわけでフォトウォーク写真(前回はこちら)。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z ...
Zマウントのカメラとレンズ

Z5ではなくZ50Ⅱを買う理由が一つだけあった

以前の記事でZ50ⅡではなくZ5を選ぶべきだ、という記事を書いていました。今でも自分の結論は変わらずZ5を選ぶべきだと思っていますが、一つだけZ50Ⅱを推せる理由がありました。それがイメージングレシピ...
写真の話

Capture OneユーザーがNikon純正RAW現像ソフトNX Studioを使ってみた感想

NX Studioは無料なのにここまでRAW現像できるとは驚きました。私は有料のCapture Oneユーザーですが、無料でここまでNX Studioが使えるのであれば、これからRAW現像をしてみたい...
NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.11

きっと足を一歩踏み出せば、それは立派なウォークだろう。そう、たとえそれが自宅の庭であっても。というわけでフォトウォーク写真(前回はこちら)。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm...
NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで猫写真 No.2

前回はこちら。御猫様は良い被写体です。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8sです。写真はすべてRAWで撮ってCapture Oneで現像しています。f/2.2, 1...
NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで猫写真 No.1

なかなか写真が撮りに行く暇が無く、写真撮りたい欲が高まる日々を過ごしています。植物園にフォトウォークに行きたい。しかし行けない。そんな日でも撮れるものがある。そう、我が家のシゴデキ自宅警備員ぽん氏だ。...
Nikon Z5

OM-3が発売されたけど私ならZ5を選ぶ理由

OM SYSTEMからOM-3が発売されましたね。ちなみに私の好きな写真家の木村琢磨さんのOM-3特集記事は必見です。クラシカルなデザインに最新のテクノロジーを詰め込んだ良いカメラだと思います。私は以...
Nikon Z5

Nikon Z5の水準器の表示方法(静止画モード)

Nikon Z5の水準器の表示方法(静止画モード)を紹介します。Z5のメニューを探しても水準器は出てこないので、ちょっととまどう方もいらっしゃるかもしれませんが、この記事がご参考になれば幸いです。Ni...
タイトルとURLをコピーしました