NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.14

フォトウォークはカメラを持って歩く。それだけでできるお手軽な趣味だと思います。フォトウォーク前回の続き。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8sです。写真はすべてRA...
Zマウントのカメラとレンズ

Nikon Z5Ⅱは2025年5月発売?

最新情報はこちら。Nikon Z5Ⅱが2025年5月に発売されるのでは?という噂があります。あくまでも噂ですが、Z5ユーザーとしては非常に気になる情報ですね。Nikon Rumorsの情報では、Z5Ⅱ...
NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.13

広島市森林公園に行ってきました。今回はそのフォトウォーク写真(前回はこちら)。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8sです。写真はすべてRAWで撮ってCapture ...
Nikon Z5

Nikon Z5のバッテリー劣化度を確認する方法

Nikon Z5のバッテリーの劣化度を確認する方法を解説します。充電してもすぐバッテリーが切れるのは、バッテリーが充放電を繰り返して劣化している可能性があります。Nikon Z5の本体でバッテリーの劣...
NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで猫写真 No.3

前回はこちら。御猫様ポートレート。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8sです。写真はすべてRAWで撮ってCapture Oneで現像しています。f/1.8, 1/8...
Nikon Z5

Nikon Z5のシャッター音を消す方法

カシャカシャとシャッター音がする方が、撮影のテンションは上がります。一方で、撮影場面、例えば子供の発表会やイベントでは消音モードにしなければならない場合もあります。今回はNikon Z5のシャッター音...
NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.12

足跡がつくということは歩いている証拠であり、すなわち雪が積もった自宅の庭にでることもウォークである。というわけでフォトウォーク写真(前回はこちら)。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z ...
Zマウントのカメラとレンズ

Z5ではなくZ50Ⅱを買う理由が一つだけあった

以前の記事でZ50ⅡではなくZ5を選ぶべきだ、という記事を書いていました。今でも自分の結論は変わらずZ5を選ぶべきだと思っていますが、一つだけZ50Ⅱを推せる理由がありました。それがイメージングレシピ...
写真の話

Capture OneユーザーがNikon純正RAW現像ソフトNX Studioを使ってみた感想

NX Studioは無料なのにここまでRAW現像できるとは驚きました。私は有料のCapture Oneユーザーですが、無料でここまでNX Studioが使えるのであれば、これからRAW現像をしてみたい...
NIKKOR Z 50mm f/1.8S

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.11

きっと足を一歩踏み出せば、それは立派なウォークだろう。そう、たとえそれが自宅の庭であっても。というわけでフォトウォーク写真(前回はこちら)。カメラはNikon Z5、レンズはNIKKOR Z 50mm...
タイトルとURLをコピーしました