Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.17

NIKKOR Z 50mm f/1.8S




ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。イカ、タコ、クラゲの体の仕組み図。真ん中のタコにピントを合わせましたが、暗い場所でもZ5はちゃんとAFを合わせてくれます。
f/1.8, 1/200sec, ISO500

イカ、タコ、クラゲの体の仕組み図。真ん中のタコにピントを合わせましたが、暗い場所でもZ5はちゃんとAFを合わせてくれます。



ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。刺されると痛そうなクラゲ。こちらもかなり暗い場所ですが、Z5はAFを合わせてくれました。
f/1.8, 1/200sec, ISO500

刺されると痛そうなクラゲ。こちらもかなり暗い場所ですが、Z5はAFを合わせてくれました。



ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。こちらは真ん中にヒラメがいます。石とおなじように見える。
f/1.8, 1/200sec, ISO1400

こちらは真ん中にヒラメがいます。石とおなじように見える。



ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。刺されると痛そうなクラゲPart2。まるで宇宙を漂うような姿に目を引かれます。
f/1.8, 1/200sec, ISO250

刺されると痛そうなクラゲPart2。まるで宇宙を漂うような姿に目を引かれます。



ニコンZ5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで撮った写真。こちらは妖艶なクラゲ。手ブレや被写体ブレが嫌なので、常にシャッタースピードの下限値を1/200sにしていました。下限値設定の方法はこちらをご参照ください。Z5は表面照射型センサーで暗所に弱いと言われていますが、実際にはフルサイズ機に期待する十分な暗所性能だと思います。
f/1.8, 1/200sec, ISO400

こちらは妖艶なクラゲ。手ブレや被写体ブレが嫌なので、常にシャッタースピードの下限値を1/200sにしていました。下限値設定の方法はこちらをご参照ください。Z5は表面照射型センサーで暗所に弱いと言われていますが、実際にはフルサイズ機に期待する十分な暗所性能だと思います。

以上、Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sでフォトウォーク No.17でした。よろしければ次回もご覧くださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました